2022.05.17
活動ニュース
5/21 (土)、都筑こども小麦部の活動がスタートします!第1回の活動は、 ハーベスト南畑での顔合わせと畑の紹介です-NPO法人 I Love つづき
2022.05.10
活動ニュース
4/28 (木)、愉音が「みっけ!愉快な音楽・田んぼくらぶ音楽と稲~子どもの五感を育むプロジェクト~」キックオフイベントを開催しました-愉音
2022.05.06
活動ニュース
5/28 (土)横浜市栄区民文化センターでシンポジウム「18歳で自立!? ~里親家庭における養育と自立~」を開催します-NPO法人 子どもセンターてんぽ
2022.04.13
活動ニュース
せたがやチャイルドラインが主催する「受け手養成講座(全8回)」が5月21日から開催されます-社会福祉法人世田谷ボランティア協会せたがやチャイルドライン
2022.04.08
活動ニュース
I Love つづきの地産地消プロジェクト「ヨコハマ小麦部」による「都筑こども小麦部」が、2022年度の活動メンバーを募集しています!-NPO法人 I Love つづき
2022.03.24
助成対象活動
2022年度の助成対象活動が決定しましたので、ご紹介します
2022.03.24
リーダーインタビュー
熱い思いと行動力で活動を推進するリーダーをご紹介する「リーダーインタビュー」、第6回は「レスパイト・ケアサービス萌 後藤淳子さん」
2022.01.31
リーダーインタビュー
熱い思いと行動力で活動を推進するリーダーをご紹介する「リーダーインタビュー」、第5回は「地球学校・辻雅代さん」
子どもは一人ひとり多様な可能性を持っています。しかし、慌ただしい生活時間や限られた人間関係の中で、可能性の芽がのびのびと育ちにくい環境があり、さらには、いじめ、引きこもり、家庭内暴力、経済的に困窮する家庭状況や、不安や困りごとなどを抱えている子どもたちもいます。地域には、そうした子どもたちをサポートする、家庭や学校以外での大人たちの活動があり、子どもたちや家族が安全・安心で心豊かに暮らせる生活環境づくりをサポートしています。
このプログラムでは、子どもたち一人ひとりが望む「幸せ」につながることを願って、皆さまの活動を支援します。
リーダーインタビュー Vol.6
レスパイト・ケアサービス萌
後藤 淳子さん
「ほっと一息」を手伝い、障がい児と家族の在宅生活のQOL向上を。
家族に寄り添う「レスパイト」支援の取り組み
リーダーインタビュー Vol.5
地球学校
辻 雅代さん
外国につながる子どもたちが安心して過ごせる「居場所」を提供したい。
「いつもの時間に、いつもの場所で、みんなに会える」子ども日本語教室
リーダーインタビュー Vol.4
子どもセンターてんぽ
影山 秀人さん
「人に大事にされる経験」で、「自分を大切にする心」を育みたい。
居場所がない子どもに緊急避難場所を提供し、新しい生活への道筋をサポート
リーダーインタビュー Vol.3
BLACKSOX
西野 耕太郎さん
健常児、障がい児、学生、社会人…地域の“全ての人”が同等に大切。
スポーツによるコミュニケーションで、豊かな心とチャレンジする気持ちを育みたい
東急株式会社 社長室 ESG推進グループ 社会活動推進担当
東急子ども応援プログラム事務局
〒150-8511 東京都渋谷区南平台町5-6
TEL:03-3477-6203
Email:kodomo@tkk.tokyu.co.jp
テレワークを進めております。お問い合わせはメールでいただければ幸いです。折り返しメールまたはお電話をさせていただきます。